ヒーター追加2012/01/29 23:47

東京でも、寒いというより「冷たい」日が続いております。
防寒対策も、少し増やしました。


新潟育ちで比較的寒さに強い様子の我が家の高齢犬アスカが、
昨夜は

「ん〜寒い〜寒い〜、ったくなんとかならないのかしらっ」

とブツブツ文句を言っていました。

玄関内のケージに居り、ケージの周りはある程度は囲ってあり、
中は、段ボールを横向きに置き(屋根様になります)、
あったかマットを敷いて、横にヒーター(大)を立てて、
夜は前にビニールを掛け(隙間は出来るので窒息はしません)、
段ボールを立てて風よけにしています。

玄関内も暖房無しなので、結構寒いです。
さすがにちょっとかわいそうかなと思ったので、3日ほど前に
前に立てる段ボールを2枚にしたところ、少し良いようでした。

しかし、昨夜は上記のようにブツブツ言っていましたので、
今日は、ヒーターをもう1枚追加して反対側に立てました。

効果はあったようで、暖かくなったようです。
寝る前のトイレに出す際、
「あ、別にアタシ出なくていいから」
と奥で顔だけ上げていました。

ところでこのアスカ、寒いとなかなかシッコしません。

どうやら
「せっかく温まっているのにこれ出しちゃうのもったいない!」
と、思っている…ような??
もちろん、するまでハウスさせないので、
「仕方ないわねー」としていますが…。

・・・・・

外の部屋で暮らしている煌には、
寝箱の中はあったかマットとセーター2枚を入れ、
寝箱を段ボールとお風呂の保温シートで囲い、更に大きい
キルトケットを掛け、入口は新聞紙とバスタオルで
カーテンにし、少しでも熱が逃げないようにしています。

夜だけ、厚手Tシャツでカバーした湯たんぽを入れていますが、
中のお湯の温度を、このところかなり高めにしています。
湯たんぽというのは思いのほか有益です。

首のネックウォーマーも、もちろん継続中です!

元旦撮影2012/01/08 23:34

我が家では元旦に写真を撮ることが恒例となっています。

我が家で初めて飼った柴保の犬の、初めての出産が
元旦でした。その時に生まれたうちの一頭が家におりましたので、
誕生日の撮影として撮っていたことが関係しているかもしれません。

ということで
今年の元旦に撮った写真のうち、お見せできるものを…
お向かいの方から「世界一りんご」を頂きましたので、それと一緒に撮影です。

沖縄生まれ「レンヌ」、変わらず元気にしています!


高齢犬「アスカ」、なかなか撮れず、どうしても寄ってきてしまうので
アップで失礼いたします。


「煌」です。「なんでリンゴと撮るのかなぁ」と、困っています 。


首につけているのは、防寒用の“ネックウォーマー”。人間のレッグウォーマーを
3つ折か4つ折にしてあります。我が家では、ユニクロさんのそれを愛用して
おります。今年はニット素材の伸縮性が高くなってはめやすくなりました。


更に防寒2011/12/23 23:54

クリスマス寒波、だそうです。
北風が強く、寒いですね…

我が家でも犬小屋に防寒対策はしていましたが、この寒さで
見直しをすると、もう少し「念を入れられる」箇所がありました。
風がふくことで対策の必要が分かる所も出てきます。

すきま風が入りそうな所をチェックし、“ポイント囲い”を
少し増やしました。室内の暖気が抜けないよう、特に、
上の角の隙間をなくすようにしました。

外の犬小屋には、キルトケットをかけてありましたが、
上に乗る習慣があり、いつもずれてしまっていたので、
動かないようにギュウギュウすみっこに押し込んでみました。
前面が入口のカーテンのバスタオル1枚だけだったので、
その横の覆いがない所は別のバスタオルを掛けました。

外側を囲っていたお風呂の保温シートも、もう少しちゃんと
端から端と下まで接するように、また、折ってあったので
広げて囲う面積を多くしました。

寝箱の中も、薄い古セーターが1枚だったので、厚手のものも
入れました。
湯たんぽのカバーが間に合わせで薄い布地のものだったので、
その下に厚めのTシャツを着せて(湯たんぽに、です)みました。

寝箱の外側に更に庭に出るための戸があるのですが、
その戸は金網なので、風通し抜群です。
薄いビニールを貼ってありましたが、効果が低いようなので、
少し厚めのものを二重になるように貼ってみました。

これらを細工している間、外に出ていてもらったのですが、
ふと見るとカーテンが入口から内側に入っていました。
なんでだろう?いじったかな
と作業を続けていると、カーテンから煌が
「にゅっ」と顔を出しました;;
「寒くてとても外で待ってられないよっ!」
だったようです。
やはり、暖かいほうが良いようです。

夜、保温効果をみると、だいぶ部屋の中が暖まっていました。
なんとかこれで過ごせるのではないかなと思います!

・・・・・

書くと大変そうですが、実際は大した事ではありません。
もちろん、こんなにしなくてもいいかもしれませんし、
段ボールを入れてやるだけでもいいと思います。
我が家でも、同じ所で同じ寝箱を使っていた先代犬の時は
ここまでしなかったと思います。
毛質のためには、少し寒いくらいの方が良いと思いますが、
年齢を重ねてきた場合は、防寒する方がいいかなと思います。

念のため、書き添えます。

保温シートの効果2011/12/17 23:22

防寒対策でちょっとだけ新発見がありました。

昨夜、あったかマットを敷いていた犬が、失敗し、
粗相でマットをぬらしてしまいました。

予備はないし、今夜も寒いというし、どうしようか…

困りましたが、ふと、お風呂の保温シートを風呂桶のサイズに
カットした残りがあることを思い出しました。

そうだ、あれを敷いてみよう。

ということで、合わせてみると、ちょうどケージのサイズに
合うくらい残っていました。
今まであったかマットを敷いていた所から何も無くなるのも
嫌かもしれませんから、何も無いよりはいいだろう、と思い
敷きました(その上にタオルを敷いています)。

…すると!

あら?
結構暖まっています。

あれ。
もしかすると、あったかマットよりもこちらの方が
暖かさ度が高いような…???

犬がギリギリ入れる、(寝る時用の)狭いケージですが、
床の全面に敷いたので、寝ている所以外も温かいようです。

ということで、またくどくなってしまいましたが、
お風呂の保温シートを床に敷くのも良さそうです!
サイズはカットできますし、床からU字になるように敷けば、
下からの風も入りにくそうです。

ただ、発泡マットというのでしょうか、そのような素材ですから
ちょっと引っかいたらすぐ破けてしまいます。
元気な子でしたら、引っかいてカケラを食べてしまう可能性も
否定できません。

老犬の防寒対策にも良さそうですが、滑りやすいので、
歩く部屋全体に敷くのは不向きかもしれません。

また、一旦敷くと敷きっぱなしにしたくなりますので
床面が不衛生にならないようにする配慮が必要と思います。

そのあたりの注意は必要ですが、販売場所も比較的多そうですから、
思いついたらすぐ入手できそうな所も、防寒対策に良いかなと思いました。

・・・・・

余談ですが…

今期、店頭に出ているあったかマットは4種類くらいのようです。

・オレンジ色で遠赤外線効果と洗濯可がうたわれているもの
・こげ茶色でカーボン使用とうたわれているもの
・ピンクのクッション型でビーズ?が入っているらしいもの
・こげ茶またはベージュのカットできるタイプのもの

先日、これらの前で、30代後半くらいのお兄さんが
かなり迷っておられる様子でした。実は私も、購入時は迷いました。
クッション型は、我が家の暮らしには合わないと思い、
選考対象からはずれていましたが、結局、
オレンジ色とこげ茶カーボンを買いました。

店頭でも、オレンジ色の方が温かいかなぁ??と思ったのですが、
どうやらそのようです。価格は、購入したサイズでは、
オレンジ色の方が100円高価でしたが、次回また買うとしたら、
オレンジ色の方を購入すると思います。

ちなみに、カットできるタイプのものは数年前からあり、
今は、高齢犬アスカのケージの壁に立てて設置しています。

外飼いの場合の22011/12/01 22:08

外飼いの場合の防寒対策について、思い出したことを追記いたします。

・毛布などを犬小屋に入れると書きましたが、
この毛布などの布団類は、出来れば毎日、あるいは2日に1度くらいは
干すまではいかなくとも、“はたく”くらいはする事をお願いしたいです。

以前「毛布を入れて」とお話ししたお宅では、入れっぱなしで
次の時に伺うと、ホコリだらけ、ということがありました。
それでは不衛生ですし、犬も不快です。
毎日はたけば汚れも少なくてすみますし、布団類も長持ちします。
面倒かもしれませんが、是非、お願い致します。

・湯たんぽについてまだ何も書いておりませんでしたが、
そろそろ入れても良さそうです。立てて置けるものが便利です。
古服などでカバー を掛ける方がいいと思います。

夜の間に暇で、邪魔で(?)、かじって穴を開けてしまうかもしれませんので、
最初1〜2日は空のままか、お湯の量を少なくして入れておき、様子をみます。
最初はかじっても「これ暖かい」と気がつくとかじらないようです。

・犬小屋の出入口は、下から5cmくらい折り返すように段ボールを(内側から)
立てると、これが意外と効果があります。
しかし、高齢犬の場合は出入りしにくくなってしまい、夜中に出たら入れず
外で寝ていた、ということになると困りますので、不向きと思います。

・お風呂の保温シートは、犬小屋の外に乗せたりするだけでも効果があります。

・入口のカーテンを二重するのも1つの策です。
我が家では、内側になっている方は短く、外側は長くしています。
一重ですと、どうしても出入りでひっかけて、端に隙間ができたり、
落ちしたりしますが、二重だとどちらかは無事なことが多いです。

・ネックウォーマーは、つけたままだと首がスレそうな気がするので、
暖かい日にははずして首マッサージをして、夕方まではずしています。

・柴犬に洋服を着せるなんて!とお考えの向きもおありと思いますが、
シニアの場合はそれも1つの方法と思います。
ただ、我が家ではどうも合わないようで、腕の内側の部分が
「すれて」しまい、床擦れのようになってしまうので、洋服は最終手段です。
夜だけ着せておいたこともありました。
服の場合は、本人(本犬)が「絶対着ない!」という場合が多いですが…


ひとまずこのようなところでしょうか。
また思いつきましたら追記致します。